しょーまの練習日記

ただの練習日記です。なんとか続いています

JBCF南魚沼ロードレースDAY1

f:id:shoma_cycle:20190916113416j:image

 

今回の目標はレースを展開しつつ最後まで第1集団に残り勝負に絡むこと

 

前日は果物を多めに摂り、9時にベッドイン。最近果物を多めに食べると調子が良いことに気がついた。

9時にベッドインしたものの、なかなか寝付けず1:30〜3:00までの1.5時間睡眠。しかし、今週は回復週で疲労は抜けているので脳さえ休めれれば問題はなさそうだ。しかし風邪を引きそうな感じがするので少し心配。

 

支度をして3:30に出発。車の中で冷凍ブルーベリーとパンとバナナを食べた。

 

現地に着いてからはスタートまでカツカツのスケジュール。

 

試走は1周。

5分ダラダラ登ってから数キロ平坦でその後下ってすぐ登るコース。平坦と言っても細かいアップダウンがある。ただし斜度のキツイ坂はない。アップダウンのタイプとしては小山田より尾根幹ににている。

トンネル側の道はトンネルの数や景色の変化などで道は覚えやすかった。

また、トンネルは思ったよりも明るくそこまで危険ではない印象(正周りだと下り手前がトンネルで危険かもしれないが)。

走っていて違和感を感じたのはコーナーのカントが小さいことだ。多くのワインディングではコーナーのアウトからインに入る際加速し、勢いでアウトに抜ける動作をリズム良く行うと楽にスピードに乗せることができるが、ここの道の場合はスピードが乗りづらい感じがした。

また、トンネル区間を抜け折り返した後の道が覚えにくかった。

下り区間は路面のうねりは多いが、砂はなく綺麗だ。試走中2個目のマンホールのジャンプ台で派手に跳んでしまったので1周目は集団では下りたくないと思った。

 

 

-----------ここからレースレポート-----------

 

2019.9.14.9:00/晴れ/26℃/ほぼ無風

タイヤ:Turbo cotton24C/F:7.9bar R:8.0bar

オイル:Mucoff dry ceramic lub

補給:レース前に2Run、ボトル2(ナチュラルミネラルウォーターとアクエリ経口補水液)、マグオン緑


f:id:shoma_cycle:20190916113440j:imagef:id:shoma_cycle:20190916113451j:image



f:id:shoma_cycle:20190916112635j:image

 

試走を終え、ギリギリスタートに間に合いテーピングなどをする間もなく真ん中くらいからスタート。

ローリングは100mとのことだがなかなかローリングが終わらない。少しずつ前に上がると既にアクチュアルスタートしていることに気づいた。

集団のペースが遅いのか、自分の調子が良いのかこの時点ではわからなかったが、自分がいつも登りで経験していたキツさはなく楽にリラックスして登れた。

登りきってからの区間では冷静に脚を使わずに良いポジションを位置取れた。前では横高の林くんなどが積極的に牽引しており、4人ほどで回っている。アタックは見たところ一度も無い。

コーナーで危険な場面が多く、一周目は集団内で下りたくないと思ったので少し下ってからの登り返しでアタックして抜け出す。が、下り区間まで予想以上に距離があり、さらに誰も反応しない。ジワジワと詰められ10秒程のタイム差しか開かず、脚を使っただけになった。

下りは得意としており自分としては攻めたつもりだったが、1ヶ月前に落車をした影響と空気圧が高くブレーキングで跳ねてしまったせいでタイム差は開かず。

2周目登り手前で吸収。すかさず青いジャージのチームがカウンターアタック

 

独走で苦手な登りの前で脚を使った上に集団を活性化させてしまった。

逃げのタイミングと逃げているときのペース配分が今回の反省。

 

登り最後のヘアピンを曲がったあたりで限界に達し胃から何かが出てきた。第1集団からドロップ。ただ、一時的に強度が上がっただけで回復しそうな感覚がある。まだ望みはあると感じた。

前で脚を攣ったと思われるイナーメのゼッケン504の選手がドロップ。見た感じ強そうである。

合流し30秒前後でローテーションした。かなりスムーズに回れたと思う。しかし前に集団は見えない。

まだ先は長い。トンネルを抜けたところでマグオンを摂取。

 

2つ目の橋を抜けたところでアクシデントが発生。詳しく覚えてないので憶測である。

緩い緩い右コーナーでフロントに大きな力がかかりグリップを失う。力がリアに伝搬、ジャンプした形になりフロントから斜めに着地その衝撃で再びグリップを失ったがなんとか立て直せた。

おそらく原因は側溝に嵌まったかハスったか。原因は未だ不明。

大きな力がかかったのでヘッドがずれて僅かにハンドルが右を向いてしまった。

 

冷静さを失ってしまったがイナーメの選手は待ってくれた。水を飲んで落ち着き再びローテ再開。さらに2人合流した。赤いチームジャージの選手の動きが少し慣れていなく気をつけようと思った。

 

下り区間に最後尾で入る。失敗した。3番手の赤い選手が下りで遅い。しかし道が狭く抜けない。平坦になり橋の手前の左の直角コーナーで前2人がアンダー。というのもここのコーナーは若干逆バンクで砂が浮いている。

クリップを街中の直角コーナーよりも奥にして曲がらないと曲がりづらい。

これによって追いつけた。

 

しかし、シフトをインナーに落としたところでチェーン落ちしてしまった。慌ててしまったがアウターに入れ直して追いつこうとする。
f:id:shoma_cycle:20190916121248j:image

前を追う中、登りで6名ほどの集団に吸収。

ブラウ、ラバネロ、アクアタマ、たかだの選手がおり綺麗に回っている。先程の赤い選手も入っていたが。

集団は前を追う雰囲気ではなく完走を目指してペースで走るグルペットのような感じだ。

遅れた選手を少しずつ回収していき集団はしだいに10名ほどに膨張した。沿道からは前と2分差で第2集団という情報が入ってきた。

ハンドルがズレた影響で左の腰に痛みが出る。上ハンを持ってストレッチをしながら登りなんとか痛みは収まった。

 

平坦区間に入った。ローテーションは後の数人は余裕がなさそうで回らないので前に出た。

水分を意識しながらちょうど良いペースでそのまま下り区間に入り、登りへ。上ハンを持ち淡々と登る。

余裕はあったのだが最後のヘアピンの手前で急に右のハムを攣ってしまった。

「大丈夫かー」

と声をかけれたが普段脚を攣ることはないのでどうすることもできず、海老のような姿勢でうめきながら第2集団からドロップ。

症状が和らいでから水をかけ冷やし、ダンシングで伸ばしながら完全回復。

 

前を追いかけたところで意味はないので自分のペースで34〜37で淡々と踏む。

 

橋からダムにかけての平坦区間で落車している人が何人かいた。

 

下り区間は落車もあるかもしれないのでマージンを取って確実に。

 

先頭から7分差、グルペットから2分差でフィニッシュ。30位。
f:id:shoma_cycle:20190916130556j:image

 

結果は残念なものだったが、Aランクで長い登りがある苦手なタイプのロードレースで完走しつつ序盤で動けたことで光が見えた。

 

ペース自体は楽に感じたので次回はステップアップして勝つための動きをした上で勝ちます。E3で争ってても話にならないので。

 

今シーズンの実業団ロードレースはこれで終了です。今後の予定としては大磯クリテ、川崎マリンエンデューロツール・ド・おきなわ市民140の予定です。出れれば実業団幕張クリテリウムも出たいと思っています。

 

今後はつるおきに向けて練習していく予定です。応援よろしくお願い致します。

 

 

p.s.逃げているときの写真ください。現状集団からドロップした写真しかありません。逃げているときの写真ください。ゼッケン512です。

よろしくお願いしますよろしくお願いしますよろしくお願いしますよろしくお願いします

2019-8-24JBCF ブルークリテリウムin鴨川DAY1

6時に起床。

夜中に寝ぼけて朝食を摂りおもむろにレースの準備を始める怪現象が2度起きたがしっかりと寝れた。

8時に近所のコンビニでヴェントスのお手伝いをされている海野さんと合流し、鴨川へ。

機材が大幅にアップデートされているので今回のレースは怪我の不安もありつつ楽しみであった。

ライセンスコントロール45分前くらいに到着。

早めの行動を心がけ、準備を済ませ試走へ。

試走中、先日の落車の影響で四頭筋の根本が痛み出したのでアイシングをし、水を意識しながらスタートを待った。

 

スタートは横が広く前後の2列のうち2列目からスタート。

ボトルは補給用のグリーンダカラと暑さ対策で身体にかける用の水でダブルボトル。

スタートは少し出遅れてしまったが横が空いているのでローリング中にホームストレートから前1/3まで脚を使わずに上がれた。

レースがアクチュアルスタート。

前から5番くらいには上がりたいので少しずつ上がろうと試みる。が、ホームストレートから2個前のグレーチングのあるコーナーでビビってしまい、元の番手に下がってしまう。そしてまた、ホームストレートで番手を上げる。コーナーで下げる。これの繰り返しで無駄脚を使った。

最初の7周くらいは危ない選手とは距離を置く、ジェイソンなど有力選手が位置を上げる際真後ろに付き動きを見る、コーナー手前では距離を無理に詰めずインターバルを減らすなど、頭を使う余裕があった。しかし、その余裕も10周目のスプリント周回を境に失う。

集団から千切れないように必死になり、余裕がなくなると集中が切れる。

レースをおりる1周前、おそらく最初から痛んでいたであろう四頭筋の炎症を意識してしまった。徐々に痛みが悪化しネガティブな感情になり、例のグレーチングのコーナーでの立ち上がりで踏めずに千切れる。

レースを諦めてしまった。痛みが強くなる中、そのまま時速25キロで流し、モトにリタイアを告げレースを降りた。

実に情けない走りをしてしまった。とても申し訳ない気持ちである。

 

自分はいつもゾーンに入ってないと集中が切れ諦めてしまう傾向があるようだ。今後はフィジカルトレーニングはいつも通りにし、どのようにこのメンタルの課題を解決するかがを考え改善していきたい。

1月9日(水)インターバル&レペティショントレーニング初め

ブログ放置してますが、更新が面倒くさくなっただけで練習はしています。

受験終わったらまた練習毎に更新したいと思います。

 

受験前なので怪我を避けつつVO2を中心としたブランクで落ちやすいパーフォーマンスを維持したいので、1月は緩めのテーパリング的な感じで量を減らし質を上げる。

 

WU 

アマゾンプライムビデオでマッドマックス2を観ながら。

0:45テンポ5m.

前半は腹圧を意識し、後半は膝が開きすぎないように意識。

 

MS

1:10高ケイデンス196rpm,205rpm?,195rpm

(R5m.)*3

 

※2セット目は計測の限界を超えたためおおよその数値。

最終セットが上半身が力まずにきれいに回せた。

ダンシングにならない程度腰を浮かすことができ、ペダルに体重が乗った感じ。

トラックの瞬発系種目でスプリントがかかる5秒前くらいのペダリングを意識。

 

1:56 L5 1m.*4

パシュート世界戦を観ながら(ほとんど観れてない)メイトルギムスを聴く。

追い込む際はメイトルギムスのラップかホルストの火星が個人的に最適だと思う。

 

心拍は測れないが、感覚的には1.5分全力走からはじまり、最終セットはオールアウトする強度で。速度にして55〜60kph

 

CD

1:04〜1:11

5m.

 

12月27日(木)シーガルヤビツ134練

7:45起床。目覚ましが鳴る前に起きれた。

あまり調子が良くないのでイナーメウィンターアップオイルを塗り8:40に出発。

 

道が混んでいて遅れそうだったので246の信号のない区間をかなり踏んだ。

いきなり低いポジションで大きなパワーを出したからか、股関節が痛くなってしまった。

 

時間通りにヤビツに到着。

メンバーのほとんどが高体連出身勢。


f:id:shoma_cycle:20181229194037j:image

ゆるく登ると言いつつ30分台のペースで登り始められ、蓑毛を登りきった最初のコーナーで踏めなくなり終了。流して頂上まで登り、たまたま裏から登ってきた必勝くんも合流してダウンヒル

 

夜練までかなり時間があったので駄弁って解散。江ノ島のコンビニとスタバで時間を潰して18:30から夜練。

 

最近寒いので夜練は全然集まらず、3人で2周ペース走をし、最後にスプリント。かかりは良かったが、少し距離が長かったのかあと少しで捲くられた。

 

境川で流して帰宅。結構楽しい練習だった。

12月26日(水)シーガル戸塚夜練

夕方までに勉強や消耗品の交換を済ませ夜から練習。

全員揃うまで戸塚の内側の別の周回で脚を温める程度に乗り、8時頃から2.5周。

3人で長めに先頭交代しつつ少しずつ上げていった。

2周目のスポーツマンクラブ坂で踏めなくなって終了。